DX推進担当者必見!データ分析基盤導入の道のり
ロピア様 × キーウォーカー共催ウェビナー
チルドスイーツの企画・開発・製造を手掛ける株式会社ロピア様では、Tableauの活用を進める中で、データの管理およびデータの精度自体に課題があることがわかり、データ分析基盤導入へ踏み切ることになりました。
本ウェビナーでは、ロピア様のDX支援室の皆様をお招きし、いかにしてこの「データの壁」を乗り越え、データガバナンスとデータ分析基盤の構築に取り組んだのか、その道のりを具体的な事例とともにご紹介します。
BIツールを活用しているがデータ管理に課題を感じている方、データ分析基盤導入をスモールスタートで進めたいとお考えの方に最適な内容です。
ご参加をお勧めしたい方
- ・TableauやBIツールの活用に行き詰まりを感じている方
- ・データ集計やレポート作成が属人化しており、業務効率化を進めたい方
- ・データの信頼性やデータガバナンスの課題を抱えており、改善に着手したい方
- ・データ分析基盤の構築を、スモールスタートで成功させたい方
- ・他社の成功事例を参考にしたい
アジェンダ
- オープニング
- ロピア様のご紹介
- データ分析基盤導入までの道のりについて
- まとめ
※内容詳細は変更の可能性もあります。
オンラインウェビナー概要
名称 | DX推進担当者必見!データ分析基盤導入までの道のり |
---|---|
開催日 | 2025年11月12日(水) 12:00~12:30 |
参加お申込み締切り | 2025年11月12日(水)11:00 |
参加方法 | オンライン(スマートフォン・タブレット・PCからブラウザにて動画を視聴いただく形式) |
参加費 | 無料 |
備考 | 本セミナーはZOOMでの配信形式です。 |
登壇者紹介
![]() |
株式会社ロピア須藤 葵 氏DX支援室 2016年に量販向け営業として入社。その後営業管理としてデータ収集・集計・分析業務に従事。2023年よりDX支援室のデータ活用推進担当。主にDWHおよびTableauダッシュボードの構築を担当。 |
![]() |
株式会社ロピア武内 佑樹 氏DX支援室 2023年1月に受発注チームとして入社。基幹システムの再構築に合わせて業務フローの見直し等を進めながらDX支援室の活動に従事。主にBPRを担当。 |
![]() |
株式会社キーウォーカー金澤 恵データサイエンス部 副部長 大手外資系IT企業でインフラエンジニアとして活動した後、クラウド・インフラ・アーキテクトとしてクラウド導入推進のコンサルティング業務に従事し、後に、キーウォーカーに入社。 |
![]() |
株式会社キーウォーカー山本 和矢データサイエンス部 チームリーダー Tableauエンジニアを経て、データエンジニアとしてデータ基盤構築・データガバナンス整備支援に従事。 |
