DIGとは?
DIGとは「より優れたダッシュボードをデザインするために役立つ、ガイドラインとベストプラクティスをまとめたもの」です。守らなければならないルールではなく、より良いダッシュボードが作成できるような補助線という役割を果たすように作成しています。ダッシュボード設計の原則
DIGでは、ダッシュボード設計の原則として以下の3つを示しています。- Visibility (視認性):すぐに重要な情報がわかる状態。例えば、図の例だと文字の大きさで情報の優先度を表現しています。
- Consistency (一貫性):コンテンツにおいて類似の役割は同じスタイルで実装されている状態。例えば、ボタンは全て同じスタイルで実装することでユーザーはボタンを探すときに迷わなくなります。
- Idiomatic (慣用性):ユーザーの経験や共通概念を利用して意味を予測できる状態。例えば、信号の色の意味とステータスの色の意味を同じにすることでユーザーは意味を予測できます。
DIGの構成要素
DIGでは、基本要素としてColor、Icons、Typography、Layout、Widgetsの5つと定義されたコンポーネントであるChartsに関する記述から構成されています。ダッシュボード設計のプロセス
有名なUXの5段階モデルを元に、ダッシュボード設計における5段階モデルを整理しました。UXの5段階モデルで定義されている、戦略・要件・構造・骨格・表層の5段階をダッシュボード設計においてどんなフェーズなのかを定義しています。DIGの内容 — 良いダッシュボードを例に
イベントでは、DIGの内容を実際のダッシュボードの例を交えながら紹介しました。この記事では、特に反響が大きかったColor (色)に関する内容を紹介します!Color
色を適切に使用することは、視覚的な一貫性の提供や情報の理解につながります。適切に色を使用する上では、以下の3つが特に重要です。- アクセントカラーを決める
- 特別な意味を持つ色に注意する
- 原色を使わない